【イベント参加報告】世田谷区・支援団体連絡会で活動報告&eスポーツ・体操デモンストレーション

2025年3月14日(金)、世田谷区にある国立音楽院さんを会場とした、世田谷区社会福祉協議会主催の支援団体連絡会が開催されました。

この取り組みは、今後世田谷区内における不登校支援の動きを拡大させていくための第1歩として、支援団体同士の横のつながりを持つことを目的とされたものです。今回、日本サマーヒル・アカデミーおよび国立音楽院の取り組みを、不登校支援の2事例として紹介講演させていただきました。

当日は、世田谷地区内で子育て支援に関わる団体や不登校親の会など、多くの団体さんがいらっしゃいました。

本校からは、スクール設立の経緯から教育方針、学習やイベント等の取り組みを講演させていただきました。

そのほかに、eスポーツおよび体操(Gボール)のデモンストレーションを広いラウンジスペースをお貸しいただき実施いたしました。

生徒たちは、この日は初の校外学習ということで、緊張感から寝れかったという子もいるなか、集合時間にしっかり小田急相模原駅に集まり、電車で出発。電車を乗り継いで最寄り駅まで約1時間ちょっと。

到着と同時に設営を手伝ってくれました。

普段彼らが日常的に遊んでいるGボールの技やeスポーツの腕前は、いつも遊んでいる仲間内ではなかなかお披露目する機会がなく、周りの人に褒めてもらうことがないのですが、、この日は立ち寄ってくださった大人や国立音楽院の生徒が次々とほめてくれたみたいで。とても満たされた様子で「楽しかった~!」と。国立音楽院の生徒たちともいつの間にか仲良くなり、「いつもここにいるからまた会おう」「LINE交換しよう!」「イベントやるときは呼んで!」「またくるね!」…、小一時間くらいじゃないかな、でも感覚の合う子たち同士だったようで、他校に友達ができたことを本人たちとても喜んでいました。

日頃の取り組みが高く評価されてのお声かけでしたことから、1年間のコツコツ積み上げてきた成果と、根底にある教育の考え方が目に留まる形になっていることを、運営側としてはうれしく思います。

本開催にいたった経緯は、駒沢ウェルネスセンターの地域食堂におじゃまささせていただいた体操体験がきっかけでした。

世田谷地域社会福祉協議会様、駒沢ウェルネスセンター様、国立音楽院様、誠にありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です