【サマーヒル通信】校外学習in国立音楽院










2025年6月4日(水)、世田谷区にある国立音楽院さんにお邪魔しての交流会を開催しました。
国立音楽院は「音楽を仕事にする」音楽が大好きな子たちのためのフリースクールで、日本で唯一楽器を作る工房があり、教える講師がいらっしゃり、歴史ある教育体制が整っている、夢のような学校です。昨年度お伺いした時に、参加した本校生徒と国立音楽院の生徒さん方がとても仲良くなり、今後も両校の教育活動と位置づけた交流ができればとお話ししたところ、本日の企画に至りました。
今回は特別に、プロの講師をつけてくださっての、作曲レッスンを特別に開催してくださいました。また、地下のプロ仕様のホールを貸し出してくださり、贅沢なスマブラ対戦会を開催させていただきました。芝生が気持ちの良い校庭では、小学生ズが鬼ごっこを楽しみ、再開した国立音楽院の生徒さんとも会話を楽しみました。
作曲レッスンでは、開始前「授業はいやだなー」ちらほら聞こえてきましたが、始まってみれば全員が熱中しまして。ご用意いただいたスマブラの音源を、専用のアプリを使用してPCでアレンジ編曲。好き好きに楽器の種類を変えたり、音の強弱を調整したり、音を増やしたり、中には、創作フレーズを入れ込む生徒もおりまして。1時間のレッスン時間をしっかり楽しんで、それぞれがこだわりの詰まったアレンジ曲を作成しました。お時間があっという間で、「あと5時間は欲しいです…」とのこと笑。またやりたいと早々にリクエストいただいております。
曲はこんな風に作るんだと、同じ曲でもアレンジすることで随分異なる聞こえ方がするもんなんだと、いろんな発見があったと思います。それぞれの曲が完成したら、お友達の曲も聞きたくなったみたい。お互い作った曲を聞かせ合っていました。
作った音源は持ち帰らせていただき、大変うれしいお手土産になりました。
よかったよかった!!
いつものeスポーツ対戦コーナーは、まったくいつもどおり。
今回は地下ホールをお借りした、迫力のスクリーン&スピーカーを用いての対戦が、さながら公式大会のようで!!ご用意いただいたマイクは、実況をやってみたかった中1くんがステージの上で挑戦。よかったですよ~♪
今回は平日のクローズドな開催でしたため、外部のお客さんは少なかったものの、足を運んでくださった方との対戦も楽しむことができました。
行き帰りの電車移動も、1つ1つが大冒険だったと思います。
こういった交流の機会を頂戴できるご縁は、ぜひ今後も大事にしたいと思っております。
国立音楽院さんとの企画は、お次は8月を予定しております!!!