【開催しました】Edu-Well実践勉強会にて日本サマーヒル・アカデミーでの実践を紹介しました



教育・支援の現場のウェルビーイングを目的とした「Edu-Well実践勉強会」の第1回を開催しました。
こちらは、主に不登校の当事者・保護者さま・支援者さまに向けたもので、予防医学の分野でエビデンスがしっかりある「マインドフルネス」をテーマに、困っていることに対するアプローチ方法として、現場で実践する方法を学びましょうという内容になっています。
日本サマーヒル・アカデミー共同代表の大浦絢子、それからMBSR認定講師の可知三枝子先生2名で立ち上げた企画です。
第1回目のこの日は、日々さまざまな出来事が起こる現場におけるウェルビーイングのためにマインドフルネスがお子さんたちにとって、また関わる私たちにとってどのように役立つのかをテーマに取り上げました。
実際に体験できるワークも行い、ストレスのかかる場面でマインドフルネスを実践するとはどういうことか、参加者の皆さんに体感していただきました。ワーク後には、それぞれの体験を共有し合いました。互いのシェアから気づくことも多い時間でした。
大浦からは、マインドフルネスの学術的な効果を紹介、日本サマーヒル・アカデミーで生徒を対象に実施している取り組みを紹介させていただきました。



この勉強会は今後も月に1回開催してまいります。次回は7月31日20:30-21:30、参加無料です。
皆さまのご参加お待ちしています!

Edu-Well 実践勉強会
学校で、放デイで、保育所・幼稚園で、習いごと教室で…。子どもに関わる様々な現場で、年齢問わず実践できて効果を発揮する手法を学びます。エビデンスもしっかりお話ししてゆきます。
【日時】2025年7月31日(木) 20:30~21:30
【開催方法】オンラインZOOM
【お問い合わせ】日本サマーヒル・アカデミー 事務局
jsha@academic-support.jp
学校やフリースクールなどの現場では、さまざまな個性を持つ子どもの心の健康を支えることが重要です。でもその一方で、支援する側の心や身体が疲れてしまうことも…。この勉強会では、「子どものためにできること」と「支援する自分自身を大切にすること」の両方に目を向けながら、Edu-Wellの実践法を、「マインドフルネス」を用いて一緒に学んでいきます。
子どもに関わる活動をしている方
支援の仕事に興味がある方
自分自身の心の健康を見つめ直したい方
マインドフルネスが初めてでも安心して参加できる場を探している方、
どなたでも大歓迎です。
「これから始めたい人でも大丈夫」。やさしく、丁寧に進めていきます。子どもと支援者、どちらも笑顔でいられるように。
ご一緒に学びましょう。